【温厚だがデカくてお金かかる】グレートデーンの性格と飼い方
初めてグレート・デーンを見た人は子牛、仔馬ではないかと思うほど恐怖を感じると思います。私もドッグショーで初めてグレート・デーンを見たときはフォーンという金色がかった茶色の個体だったのでライオンのメスかと思うほど怖かった記憶があります。
そんな可愛いイメージとは真反対なグレート・デーンですが、実は見た目と異なる性格を持った犬でもあります。
今回はグレート・デーンとはどんな犬なのかについてお話したいと思います。
性格
グレート・デーンの性格はその外形からして凶暴の極みと思いがちですが、実は優しい犬です。
忍耐力があり飼い主だけでなく他の犬や人、子供に対してもいきなり噛みつくような姿勢ではありません。物おじせず飼い主の言うことにも従順なためしつけやすいとも言われています。
警戒心が強いため大きな体の割にはチワワなど小さい犬にも驚いてしまう臆病な性格の子もいるそうです。
そのため土佐犬やドーベルマン、ドゴ・アルヘンティーノの方がグレート・デーンより体は小さいですがよっぽど凶暴な気質をもっています。
グレート・デーンは愛情深い性格なので外見で損をしているともいえますね。もっともこの風格で性格が良いのがこの犬種の良いところかもしれません。
体の特徴
体高76~81㎝、体重45~55㎏。体高が高く全体的に正方形でバランスの取れた体形をしています。
そのため歩幅も大きく、威風堂々としており力強い印象を与えます。
毛質は短毛で毛色はフォーン(明るい茶色)、ブリンドル(黒に褐色が入る)、ハールクイン(白地にブラックの斑点)、ブルーがあります。
超大型犬ですが内臓はあまり丈夫ではありません。特に腸捻転(ちょうねんてん)と言って食前食後に運動や食べ過ぎてしまうと腸がねじれて死んでしまうため食事も1日3回少量ずつに分け、食前食後は安静にさせる飼い主さんもいらっしゃいます。
歴史
原産地はドイツで国犬でもあります。非常に歴史が古い犬種でグレート・デーンの祖先犬はブレンバイサーというボクサーの祖先であるブルドックの一種とイングリッシュ・マスティフ、サイトハウンドの混交によって誕生したと言われています。
ブルドッグ系の顔立ちとサイトハウンドの素早さを受け継いでいるのも納得がいきますね。もともと、狩猟犬として役に立っていましたが、堂々とした姿形が貴族階級で評価されグレート・デーンを飼うことが一種のステータスになっていました。
ちなみにグレート・デーンの“デーン”は「デンマークの」という意味ですが原産はドイツです。そのためドイツでは「ドイチェン・ドッゲ」と呼ばれています。
飼い方
「優しい巨人」との異名もある脅威を抱かせる体格の大きさとは裏腹に温厚な性格をもつグレート・デーンですが、性格面でいえば初心者の人でも飼えないことはありませんが、世話の面においてはやはり1回でも中型、大型犬を飼ったことがある人じゃないとしんどいのではないかと思います。
そしてグレート・デーンを飼うにあたり最大の問題は「飼育代」つまりお金です。経済的に余裕がないと飼えないです。
例えば餌ですが、プードルなどの室内小型犬が1日100グラム内なのに対しグレート・デーンは500グラム近く食べます。またいわゆるドッグフードと呼ばれているウエットタイプも含めたドライフードだけでなく、肉の缶詰やおやつ、場合によっては手作りフードなども与える必要があるため相当餌代だけでもお金がかかります。
超大型犬の割には体が弱い犬種でもあるため病院に通うことも珍しくなく治療費は小型犬の比ではありません。ペット保険への加入はもちろんのこと超大型犬なので保険料も考えないといけませんね。
もちろん散歩も相当量の運動が必要なので女性1人での散歩などもきついと思います。
そういった様々な面から考えると、グレート・デーンを飼育するには室内で飼えるスペース、毎日散歩に行ける体力、そして経済力が必要になります。
※超大型犬ですが外飼いよりも室内飼いが基本で自由に屋外へも出られるようなゆったりしたスペースが用意できると良いです。
最近のコメント